2010-10-01から1ヶ月間の記事一覧
毎年恒例となっている、大学時代の友人達と秋の合宿。 第1回目は下呂。 その後は、城崎→北海道→志摩→山陰→箱根。 そして今回の福井で7回目。 毎回10人以上集まります。 年をとってもずっと変わらず、仲間と旅ができるのはホント幸せだな。 しかし、それにし…
ネットでこんな記事、見つけました。195歳の掩蔽壕(エンペイゴウ)のリノベーション@オランダ-ギズモード・ジャパンオランダの掩蔽壕(航空機を爆撃などから守るためのごっつい格納庫)をまっぷたつに割って親水空間に。 既存の建造物を割るだけでこんなに…
10月29日(金)に、フランフランの路面店がドーンとオープンします。 場所は妹島和世さんが設計した元オペークのビル。 新しい店舗デザインは、インテリアデザイナーの森田恭通さん。 ド派手な空間に変身! 以前のビルの面影はまったくなくなります。 どへ〜…
今日は風が強く、配管を通すコンクリートの穴からゴミのようなものがパラパラと。 イトゥさんに穴を塞いでもらいました。 イトゥ車の中にはいろんな便利グッズが積んであります。 カッコいいマシンですね。 ぶりぶりぶり〜、と穴をふさいで表面を整えて。 き…
次回の見学会の日程が決まりました! 12月11日、12日に昭和区の渋い一戸建てで開催ですよー。 1Fの鉄骨天井は、ミリタリーグリーンに塗装してむき出しにするそうな。 かっこ良くなりそうな予感・・・・。 詳しくは▼のバナーをポチっと! 8888888888888888888…
今日は覚王山でマンションリノベーション見学会を開催中です。あさ、竣工写真を撮影させていただきました。 塗装職人さんが「この色は良いね〜、癒されるな〜」とお気に入りのアクセントカラー。 施主のT様セレクト。 私もラムネ色は大好き。 幾何学的。 セ…
事務所の隅っこに、あおむし発見! と思ったら、さなぎだ〜〜〜 いつの間に・・・・(笑) どんなチョウチョが出てくるんだろう? ちょっと楽しみ。 ▼リノベーション見学会、明日ですよー。 888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888 …
名東区M様邸に続き、今度は千種区レストランLuxorの事例写真を掲載しました。 オープンしてから1ヶ月。 口コミでお客様も増えているみたいです。 おおおお〜、すごいですね。 地域の皆さんに愛されるお店になっているみたいで嬉しいです! 予約の取れないお…
今日はレストランLuxorの竣工写真を撮影しました。 夜の撮影、難しい〜〜〜〜〜〜!!!! うーん、修行が足りませんな。 ちなみに、この写真は残念ながらボツです。 ▼いよいよ今週末ですよ! 888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888…
なにを血迷ったか、夜遅く、もくもくとキノコクッキーを焼きました。 ホットケーキミックスを使った、簡単なレシピです。 いっぱい天板に並べたら、思いのほか膨らんでくっついちゃってる! でもかわいくできました。 味はホットケーキそのものです(笑) 88…
久々の事例更新です。 エイトデザインの記念すべき8番目のリノベーション。名東区のマンションリノベーションM様邸です。 ブルースと酒と自転車が似合う男気あふれるお家です。 買い物から帰ってきて、土間に自転車をポイっ。 そのままキッチンに直行できま…
今日もトリエンナーレに行ってきました。 納屋橋会場と長者町会場です。 納屋橋会場は堀川沿いということもあり、物流系の渋いビルがいっぱい!!! これはすばらしい! 作品よりもビルばっかり観察してました。 次に向かったのは、長者町会場の旧モリリン名…
10月30日(土)・31日(日)に、中川運河沿いの倉庫にてアートイベントが開催されるそうです。 中川運河はかつては名古屋港と笹島の貨物ターミナルを結ぶ水運の要として機能していました。 今は役目を終え、昭和30年代の渋い風景がところどころ残る産業遺産…
名東区のマンションリノベーション見学会、明日から始まりますよー。 コンクリート躯体はすべてむき出しの、かなり無骨なリノベーション。 キッチンの天井を見ると、なんだか工場みたい! 渋すぎです。 まだご予約可能です。 詳細は▼のバナーをポチッと。 88…
sora cafeさんのオンラインショップ、その名も【marche de sora cafe】がオープンしました。 自家製天然酵母のパンや、焼き菓子を全国からオンラインで購入できます。 sora cafe 02には専用のドルチェ工房があって、そこで毎日焼いています。 お店に行くとい…
昭和区の一戸建てのリノベーションプロジェクトが着工しました。 施主はデザイナーさん。 年季の入った渋い3F建てを、普通じゃないお家を目指してリノベーションします。 痛んだ部分の補修を行いながらの工事なので、完成はもうちょっと先。 見学会が待ち遠…
昨日の記事は何も内容がなかったので、 今日は印象に残った作品をメモ。 芸文センター 三沢厚彦+豊嶋秀樹の動物たち! くまちゃんかわゆす。 彫刻もかわいいけど、白塗りの小屋みたいなものもイイ! ん〜、きもかわいい! ズリカ・ブアブデラ。 スピーカー…
やっと涼しくなってきたので、あいちトリエンナーレに行ってみました。 かなり賑わってました! そういえば世間は3連休なんですね。知らなんだ。 芸文センターからスタートして、1日で全部まわるつもりでいたけど、 オアシスと広小路ビルと長者町会場のごく…
イトゥさんが、なにやら工作をしています。フローリングの色を試行錯誤。 すすけた渋い感じにしようとして、杉のフローリングにライトグレーのステインをすりすり。。。 うーん、なんだか薄気味悪い感じ? ちょっとイマイチですねぇ。 というわけで、別の方…
ここ数日、毎晩きのこ料理を食べてます。 きのこソテー。きのこ汁、きのこ鍋、きのこ餃子。。。 こんどはきのこクッキーをつくろうかな。 きのこ味のクッキーじゃないですよ! きのこの形のクッキーです。 クッキー型、近所に売ってないかなぁ。 ※写真はニセ…
こないだ、豊田氏が手描きパースを描くところをじっくり観察しました。 いろいろコツを教えていただいたので、ここにメモします。 まずは平面図のコツ。 なんとなく影を塗ります。 こまかいルールはなく「光源を意識してそれっぽく」だそうです。 お気に入り…
1年前に組み立てた学研の大人の科学の付録、 ずっとフィルムが入れっぱなしで、何を何枚撮ったかすっかり分からなくなってました。 http://otonanokagaku.net/magazine/vol25/index.html ひさびさに現像にだしてみた。 1年前のコスモスや、4月のエイトの事務…
昨日開催したショロンさんとコラボのリノベーション見学会、 竣工写真を撮影して、ホームページに掲載しました。 ナラの家具や床が、こんがり焼けたパンみたいな色で、 とっても美味しそうな空間です。 ▼こちらからどうぞ! http://eightdesign.jp/school/ch…
今日は、朝から見学会の準備のお手伝い。 雨宮はソファーの裏側が気になるお年頃。 あ、しましまがもう一人! お揃いだー。仲良しだー。 ショロンさんとコラボのリノベーション見学会、明日も引き続き開催中! 88888888888888888888888888888888888888888888…
輝度差の大きい場所での写真撮影って難しいです。 影の部分に露出を合わせると、まっしろしろ。 でもって明るい部分に露出を合わせると、影の部分が真っ黒。 こんなときに活躍するのがHDR(ハイダイナミックレンジ)撮影でございます。 iPhone4では付属のカ…