DAYS
赤 黄 青 というわけで、 大相撲名古屋場所に行ってきました。 名古屋人にとっては夏フェスのようなものです。 ステージ。 観客。 ツアーグッズとフェスめし。 ちゃんこは、みそ、しょうゆ、塩の3種が日替わりなのですが、 私が行くときはなぜかいつも味噌。…
エイトデザイン事務所の改修工事が、最終局面を迎えています。長かった。。。ハチカグオリジナルの折れ戸を取り付け中。就業体験に来ている高校球児くんがアシスタントをしてくれました。丸刈りが眩しい!作業は夜までかかりました。パーンと全開放になる大…
会社の近所にできた古着屋さんSOME。 お昼休みついでに覗いてみました。 なんだかステキなイベントをやってましたよ。 アンティーク雑貨のポップアップショップ。 なんともかわいいガラスのお皿と謎のスプーン?をゲットしました。 お皿はボンボンのケーキが…
暇だったので、ふだんあまりやらないことをしようと思い立ち、粉もん作りをしてみました。 インド料理屋でおなじみのसमोसा(サモサ)です。 粉もんをこねこねするのは楽しいです。なんだか癒される。。。 皮のレシピはこちらを参考にしてみましたよ。 http:…
会期終了間際の藤田嗣治展へ。年代別に展示された大量の作品たち。時代に翻弄され試行錯誤していた様子を目の当たりにできました。以前に映画も鑑賞していたので、映像を浮かべながらのFOUJITAの人生を辿る旅のよう。明日で終了です。まだ見ていない人は急ぎ…
KITTEにオープンしたエリックサウスに行ってきました。南インドのミールスを食べれるお店がやっと名古屋にできました!!!めでたい!ミールスはこうゆうやつ。上に乗っかっているパパド(豆でできた塩せんべいみたいなやつ)は、粉々にしてごはんにかけて食…
昨日はエイトパークでバースデープランの撮影でした。 4組のファミリーにモデルになっていただきました。 めっちゃかわいかったです!!! 写真左はおしゃれ大好きなキッズサポーターtetee。 おしゃれ大好きなキッズたちとお友達になっていました。 birthday…
パルコの本屋さんCarlova360で開催中のイベントに遊びに行ってきました。 土木萌えな感じのグッズと書籍のフェアですよ。 !! 軌道回廊って本、もってる! 2年前わざわざコミケに行って買いましたよ。。。 いざ、聖地へ - エイトデザインの渋log テトラポッ…
いろんな色が好きです。ネイビー、マスタード、サーモンピンク、ライムイエロー。。。渋い色もきれいな色も、意外な組み合わせを見つけるのが楽しい。でもとくに好きなのが、このミントグリーン×キャラメルブラウン×グレーの組み合わせかもしれません。犬散…
名駅のほど近く。 水平連続窓の渋ビル、花車ビル。 1-3Fはメゾネットの店舗併用住宅。 1960年代に建てられた建築は、今の建物にはないディテールが満載。 そんな渋やかな佇まいに惹かれてか、ここのところ渋かっこいいお店が増えてきたようです。 新美プロ…
私の好きなビル、記念橋ビル。 現役なのに廃墟感溢れる佇まいがチャームポイント。 先日、スーザンがブログにアップした写真を見てびっくりしました。 足場が組まれているではありませんか!!! まさか、解体!? d.hatena.ne.jp 保存 心配になって、様子…
本日は岡崎市の美容院LILさんの撮影へ。 http://eightdesign.jp/shopoffice/works/w78/ 天気が心配でしたが、なんとか雨も上がり外観も撮影できました。 たっぷりの自然光が入る、爽やかで心地よい美容院でした。 オーナーさん夫妻もほのぼのしてて楽しいで…
水栽培のサボテン様。 すくすくと育ってます。 今日は水の交換。 トゲトゲが刺さるのでトングでつまみあげて。。。 サボテンも根っこも伸びてる! このままにょきにょき伸びていくのでしょうか。 なお、2ヶ月前はこんなんでした。 eight-graphic.hatenablog.…
熱田神宮の近くでみつけた喫茶店。 ヨーグルトと珈琲という、他にはない組合せですよ。 謎の彫刻が出迎えるインテリア。 喫茶店あるある。 メニューを見たら、なんとも乙女チック! ファーストロマンスにファーストキッスにジェラシー・・・ ラブ度が高いで…
久しぶりに熱田神宮に行きました。 宮きしめんが食べたくて。 季節のひんやりきしめんをオーダー。 厨房のおっちゃんが「海苔大盛りにしといたよ!」ってサービスしてくれました。 緑と鶏に囲まれたオープンエアーなスペースで食べるきしめんは格別。 心身が…
久しぶりに中産連ビルにお邪魔してきました。 先日のヴィンテージタイルカタログをお届けに。 中産連ビルは名古屋にある数少ないモダニズム建築のひとつ。 設計はル・コルビュジエに師事した建築家 坂倉準三氏。 モダニズム建築の隠れた名作 - エイトデザイ…
珈琲だけの店びぎんに行ってきました。 http://biggin.sakura.ne.jp 場所は丸栄と同じブロック。 間口が細く、ぼんやりしてると見落としてしまうような小さなお店です。 メニューはほんとにコーヒーしかなかった。 私はカフェオレを注文。 とてもとても美味…
おやつに届かない。届かない。あきらめて、とってくれと目で訴える。
中村遊郭跡地に行ってきました。 こちらは数少ない現存する遊郭建築。 現在は蕎麦屋さんになっています。 このあたりの遊郭は、坪庭がトレンドだったらしいです。 中村遊郭に初めて行ったのはまだ女子大生をやっていた頃。 授業でフィールドワークをしたので…
EARLYBIRDS BREAKFASTの2号店(?)のPINE FIELDS MARKETに行ってきました。 スタッフはEARLYBIRDSの前身、TANDEM食堂で焼き菓子をつくっていた女子2名+バリスタさん。 →PINE FIELDS MARKET 自転車の工房とコッペパンと焼き菓子のカフェ。 コッペパンサンド…
ここのところおなかの成長ぶりが気になるタイゾーさん。 何があったのか、突然腹筋を8パック(6パックじゃなくて!?)にする!と宣言。 大枚叩いて謎の筋肉グッズを購入してました。 いきなり電撃MAX! ベルトで固定。。。 はちが訝しげに見つめています。 今…
その昔、 濡れシイタケと犬の鼻は似ているって、吉田戦車の漫画『伝染るんです。』で見たことがあって、とても印象に残っていました。 それは本当だったんだなぁと、はちの鼻をつついて実感しました。 なんだかぬるぬる・ぷりぷりしている。。。
老舗の喫茶店に行くとときどき見かけるアイツ。 卓上星座占い機(正式名称不明)。 やってみました。 100円入れて、ガチャッとな。 パカッと開ける。 ゴミが出てきた!とは友人談。 じゃん。 今日明日の運勢なのに、なんだか性格診断になっている??? 残念…
先日久しぶりにホットケーキをつくりました。 薄力粉やらベーキングパウダーやらきび糖やら卵やら牛乳やらを配合しました。 当初は頂き物の烏骨鶏の卵で作ろうと思ったのですが、 割ったら中身が発生しかけのやつでギャーーーッ!!!となったので普通の卵で…
そろそろ半袖デビューか、という季節なのにポトフ。 というわけで、今日は女子チームで新しくなったsora cafe 02にランチに行ってきました。 http://eightdesign.jp/shopoffice/works/w72/ 今まで食べたことのないメニューにしようと思って、ポトフをセレク…
台北の食べ歩き記録は書いたのに、滞在時間の多かった台南を書いてないのはどうなのか、という気がしたのでここに記録します。 ★5/4 自分でトッピングを選べるかき氷。 タピオカとか愛玉とかなぞのムチムチをセレクトしてムチムチスペシャルに。 このなぞの…
台南は古い建築物を再生してカフェやゲストハウスなどに活用する活動がとても盛んな様子。 プラプラと歩いていると、レトロかわいいお店に遭遇します。 通りすがりに見つけたカフェバー 存憶。 テレビの金魚とかわいいお犬様につられて入ってみました。 お犬…
台南では、とても素敵なリノベーションホテルに泊まりました。 町工場として使われていた古い建物をリノベーションして全9室のプチホテルに。 地元のクリエイターグループが運営しているそうです。 1Fはライブラリー兼ラウンジ。 階段を登った先の共用スペー…
とてもとても素敵な純喫茶に出会いました。 台南で。 角っこにあるからカドヤ。 いかにも日本の純喫茶な佇まい。 でも、ここは台湾なのですよ。 サイン、 つやつやの渋タイル、 レトロな押手、 キラキラの照明。 完璧すぎるファサード。 インテリアも最高に…
新幹線に乗り込み、台南へ向かいました。 列車の旅といえば駅弁です。 朝ごはんを食べたばかりですが、間髪入れずに食べ続けます。 新幹線は日本製なので、どことなく日本っぽさがあります。 市街地へは在来線で。 台南は台北より暑いですね。 東京っぽい台…