鉱物アソビの博物サロン
ミュシカさんで開催中の「鉱物アソビの博物サロン」に行ってきました。
『鉱物アソビ』の著者フジイキョウコさんのトークイベントにも参加して、いろいろな鉱物の楽しみ方を伺いました。
鉱物というと、学術的アプローチだったり、鉱物コレクター、はたまたパワーストーンでスピリチュアルになってしまい、ちょっと取っ付きにくい印象になりがち。
でもこのイベントは、もっと身近にカジュアルに、暮らしやインテリアの一部としての雑貨的な楽しみ方のレクチャーでした。
とてもステキな内容でした。
巨大クリスタルはいつの時代も少年少女のロマンですよね。
お菓子やお花など身近にあるものに見立てる、といった楽しみ方を教わったので、さっそく実践してみました。
方解石と蛍石。
カットしたり磨いたりしたのではなくて、このままの状態で自然界に存在するというのが、とても驚きです。
かっこ良すぎです。
もっと石を集めたくなりました。
10月28日まで開催中です。
また行きたいな。
最後に。
フジイキョウコさんのこの本がまたすばらしいです。
「オレゴンオパールのシトロンジュレ見立て」
必見です。
鉱物見タテ図鑑 鉱物アソビの博物学 (P-Vine Books)
- 作者: フジイキョウコ,写真:大沼ショージ
- 出版社/メーカー: スペースシャワーネットワーク
- 発売日: 2011/10/07
- メディア: 単行本
- 購入: 1人 クリック: 14回
- この商品を含むブログ (6件) を見る