東北食い倒れの旅3 十和田市現代美術館〜青森へ
相変わらず食べ続けてます。
もうおなかいっぱいすぎて動けません。
こないだまではブカブカだったジーパンが、今はすっかりパッツパツ!
今日は盛岡からはやて、八戸からスーパー白鳥に乗って三沢に、そこから十和田観光電鉄で十和田市駅に向かいました。
三沢駅、レトロでかわいい!
切符もハサミで改札するんです。
駅から20分くらい歩いて十和田市現代美術館に到着。
美術館の周りは桜が満開!
そんでもって、かなりの賑わい。
草間彌生展を開催中〜。
常設展もかなりよかった!
美術館は西沢立衛さんの設計です。
大小の独立した展示室がガラスの廊下でつながる構成で、内外の境界がゆるやか。
外の展示や街並みも取り込みながら順路が構成されてる感じ。
街に開けた建築だな、って思いました。
お昼は十和田名物のバラ焼。
牛バラとタマネギを鉄板で炒めただけのシンプルな料理なんだけど、これがうまいんだなぁ〜。
青森までは、こんな電車で向かいました。
なんか強そう。
名古屋からこの旅の終着地青森に、ようやく到着です。
青森でも郷土料理を堪能しました。
貝焼き味噌。
けの汁(?)
んでもって、ホヤの刺身。
。。。こいつはダメでした!
刺身は苦手&牡蠣大嫌いな寺嶋には天敵な食物でした。。。
食べすぎて身動きとれません。
明日は最終日。
なにしようかなー。