エイトデザインの渋log

エイトデザインのグラフィック担当 寺嶋のブログ。渋いモノが好きなので渋logです。

渋いもの部

喫茶サンセン(名古屋市南区内田橋)

撮影で内田橋に来たので、以前からずっと気になっていた喫茶店に勇気を出して入ってみました。 ショーケースには色鮮やかなクリームソーダとホットケーキ。 ホットケーキ、いただきました。 注文を受けてから生地を作り始めるとても真面目なスタイル。 分厚…

観光ホテル旅案内

先日の慰安旅行のあと、こんな本を買いました。 甲斐みのりさんの「一泊二日 観光ホテル旅案内」。 大人数でわいわいくつろげる、エンターテインメント性あふれる古き良き時代の観光ホテルが紹介されている本です。 ハトヤに泊まって以来、すっかり大型観光…

憧れのハトヤに泊まりました

昭和生まれの方ならご存知であろう、 「伊東に行くならハトヤ、電話は4126(良い風呂)」のCMソング。 わたしも子供時代に洗脳され続け、ついにハトヤに導かれ、友人と宿泊してきたのでした。 憧れのハトヤは、60-70年代の輝きがギュッとつまった、夢のよう…

SPICE MOTEL

年末に沖縄に行ってきました。 宿泊した宿屋がとても楽しかったので、ご紹介します。 沖縄本島の中腹くらい、北中城村にあるSPICE MOTEL。 戦後アメリカ統治時代に建てられたモーテルをリノベーションした宿です。 スパイシーな名前も、マニアックなロケーシ…

名古屋市役所本庁舎 一般公開

名古屋市役所本庁舎には、めくるめくタイルの世界があるらしい。 そんな魅惑的な噂を聞きつけ行ってきました。 年に1回の一般公開に。 そこには、とてつもなく渋やかな空間が広がっていました。 テンションが上がりすぎて全ての写真がブレました。。。 陶芸…

ホットケーキとビル 後編

ホットケーキを堪能した後はビルめぐり。 あいちトリエンナーレはアートを口実にレトロビルを存分に見学できるので大好きです。 *アート自体ももちろん大好きです!念のため。 水路の真上に建てられたその名も水上ビル。 ずっと気になってたビルなので入れ…

花車ビル

名駅のほど近く。 水平連続窓の渋ビル、花車ビル。 1-3Fはメゾネットの店舗併用住宅。 1960年代に建てられた建築は、今の建物にはないディテールが満載。 そんな渋やかな佇まいに惹かれてか、ここのところ渋かっこいいお店が増えてきたようです。 新美プロ…

記念橋ビル

私の好きなビル、記念橋ビル。 現役なのに廃墟感溢れる佇まいがチャームポイント。 先日、スーザンがブログにアップした写真を見てびっくりしました。 足場が組まれているではありませんか!!! まさか、解体!? d.hatena.ne.jp 保存 心配になって、様子…

熱田神宮のきよめ感

久しぶりに熱田神宮に行きました。 宮きしめんが食べたくて。 季節のひんやりきしめんをオーダー。 厨房のおっちゃんが「海苔大盛りにしといたよ!」ってサービスしてくれました。 緑と鶏に囲まれたオープンエアーなスペースで食べるきしめんは格別。 心身が…

名古屋の坂倉準三建築

久しぶりに中産連ビルにお邪魔してきました。 先日のヴィンテージタイルカタログをお届けに。 中産連ビルは名古屋にある数少ないモダニズム建築のひとつ。 設計はル・コルビュジエに師事した建築家 坂倉準三氏。 モダニズム建築の隠れた名作 - エイトデザイ…

ヴィンテージタイルの魅力

タイルメーカーの名古屋モザイク工業から、ヴィンテージタイルのカタログがリリースされました。 1970年代デッドストックの、手仕事感あふれる素朴なタイルたちが載っています。 実はこのカタログに、寺嶋が個人活動で撮影した写真を使っていただいておりま…

遊郭跡をだどる

中村遊郭跡地に行ってきました。 こちらは数少ない現存する遊郭建築。 現在は蕎麦屋さんになっています。 このあたりの遊郭は、坪庭がトレンドだったらしいです。 中村遊郭に初めて行ったのはまだ女子大生をやっていた頃。 授業でフィールドワークをしたので…

卓上占い機

老舗の喫茶店に行くとときどき見かけるアイツ。 卓上星座占い機(正式名称不明)。 やってみました。 100円入れて、ガチャッとな。 パカッと開ける。 ゴミが出てきた!とは友人談。 じゃん。 今日明日の運勢なのに、なんだか性格診断になっている??? 残念…

台南の古民家カフェ

台南は古い建築物を再生してカフェやゲストハウスなどに活用する活動がとても盛んな様子。 プラプラと歩いていると、レトロかわいいお店に遭遇します。 通りすがりに見つけたカフェバー 存憶。 テレビの金魚とかわいいお犬様につられて入ってみました。 お犬…

ビル祭

去年に引き続き、今年も渋ビルのテーマパークに行ってきました。 テーマパークでは祭りも行われておりまして、たくさんのビルファン(たぶん)で賑わっていました。 雨上がりの青空に映える、ピカピカのビルたち。 屋台もいろいろ出ていました。 肉がとてつ…

気づいたら、5年

気づいたら、趣味の活動が5周年を迎えていました。 5年前の今日、こんなブログを書いておりました。 eight-graphic.hatenablog.com ふたたび鶴舞公園につどい、5周年をお祝い。 今日は桜は散ってしまっていましたが、 でも公会堂は相変わらず我々の活動をあ…

喫茶シューカドー

5年以上ぶりに堀田のとってお喫茶、シューカドーに行きました。 堀田は初めて一人暮らしをした時に住んでいた思い出の町。 ひさびさに訪れた名鉄堀田駅は、相変わらず渋かったです。 喫茶店といったら鉄板スパでしょう。 猛烈に湯気が立ち上ってます。 で、…

柳橋中央市場

柳橋市場に行ってきました。名古屋にもこんなワンダーランドがあったなんて!わりと長いこと名古屋人をやってるのに、なぜ今まで行かなかったのか。不覚です。ここでモーニングを食べたい。11時頃に行ったので、市場はほとんど店じまい。今度は早朝に出直し…

年度末の朝とタイル

年度末の朝は養命酒と花粉症の薬で始まります。 注ぐところを動画で撮ってみました。 無駄に良い音がします。 そして 栄4丁目界隈をパトロールしてから出社。 良い朝。 良いタイル。

モダニズム建築の隠れた名作

私はレトロビル鑑賞が趣味で、趣味が高じてライフワークのレベルまで達していまして。 ここでひとつ、今まさに旬の推しビルをご紹介します。 こちら、白壁にある中産連ビル。 確定申告の会場として、その盛り上がりも本日フィナーレを迎えています。 このビ…

定礎しました

以前ブログに書いた定礎シール、 ラッキーなことにもらっちゃいました。 eight-graphic.hatenablog.com というわけで、iMacに定礎してみました。 セットアップした日付を記入してあります。 なかなか便利だと思います。

定礎

定礎はお好きでしょうか。 ビルの片隅にある、竣工日などが記載された石板。 定礎板の奥には、記念日の新聞や宝物が収められた定礎箱が埋まっているんだそう。ロマンですね。 定礎(ていそ)は建物の土台となる礎石を定めることである。本来、住宅などを建て…

ポンポン

昨日「ある日」さんでスワッグをつくってもらいました。 予算とイメージを伝えて。 渋い感じ 枝っぽい感じ つぶつぶ 天井から吊るしたい というあいまいなリクエスト。 そうしたら、なんとも渋やかな一品を作ってくれました。 このオレンジのポンポンみたい…

サボテンとビーカー

十年来連れ添ったサボテンがお亡くなりになってしまって、年明けからずっと失意の底におりました。 年末の旅の前にうっかり水をやりすぎて腐らせてしまいまして。。。 悲しみを癒すため、先日小さなサボテンを買いました。 ビーカーに入っててかわいいです。…

喫茶クロカワ

久しぶりに喫茶クロカワさんにお邪魔しました。 ジンジャージャスミン茶とおやつ。 古い建物の味をうまく生かした空間。 メニューはドリンク類とオヤツ2種のみというストイックさ。(夏にはかき氷が登場するよ!) 最高に好みの喫茶店です。 喫茶クロカワ 名…

最高速度320km/h

年末年始、あちこち動き回っています。 実家にも行ってきました。 実家の車は96年式ビートル。 ちゃんと動く車です。(先代は64年式だったのでいろいろヤバかった) そして最高速度が320km/h !? 時空が歪んでいるのでしょうか。。。

松山文創園區:煙草工場をリノベーション

引き続き、台北のリノベーションスポットのご紹介。 松山文創園區は、広大な煙草工場跡地をリノベーション&コンバージョンしたカルチャースポット。 先にご紹介した2つに比べてかなり大規模な施設です。 敷地内には古い建物と、新築されたばかりの複合商業ビ…

華山1914:酒造工場をリノベーション

あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしく申し上げます。 さて、昨日に引き続き、台北のリノベーションスポットのご紹介です。 華山1914創意文化園区。 酒造工場をリノベーションしたカルチャースポット。 たくさんの渋い建物があって、渋ビル…

好,丘:軍人村をリノベーション

台湾から帰国しました。 何食べても美味しいし(臭豆腐以外は)、カッコいい建築やショップもいっぱいだし、カオスなところもいっぱいだし、とても楽しかったです。 ちょっとずつではありますが、行って良かったスポットなどをご紹介しようと思います。 2014…

ボンボン桜山店が閉店

名古屋を代表する純喫茶、ボンボン。 桜山の支店にカレーを食べにきました。 本店はしょっちゅう入り浸っているけど、桜山店は初めて。 カレーは桜山限定メニューのようです。 中二階と半地下のある、独特のスタイルの店内。 本店よりもさらに渋いです。 そ…