ホットケーキとビル 後編
ホットケーキを堪能した後はビルめぐり。
あいちトリエンナーレはアートを口実にレトロビルを存分に見学できるので大好きです。
*アート自体ももちろん大好きです!念のため。
水路の真上に建てられたその名も水上ビル。
ずっと気になってたビルなので入れて嬉しい!
相当年季が入ってました。
そして小鳥たちに侵食されていました。
古いビルは造りが独特で興味深いです。
ガラス張りの開放的な浴室。
ガラス張りの開放的なトイレ。
小鳥がお食事をしていました。
人間が住む場所を小鳥に侵食された終末っぽさ。
小鳥のかわいさ。
爆撃のリスクと戦いながらのビル鑑賞。
会期が終わったらこの小鳥たちはどうなるんだろう?という一抹の心配。
いろんな思いがないまぜになった体験でした。
そして場所を岡崎に移しまして、ビル好きにとって本命の表屋ビル!
最高でしたね。
元岡崎市民なので、このビルはずっと気になる存在でした。
入れて嬉しい!
今回行った中で個人的オススメビルは下記の通り。
1.表屋ビル(岡崎)
2.水上ビル(豊橋)
3.明治屋ビル(名古屋)
建築とアートとのマッチングという観点では順位は入れ替えになります。
1.明治屋ビル(名古屋)
2.水上ビル(豊橋)
3.表屋ビル(岡崎)
階段的にオススメビルは下記の通り。
2.開発ビル(豊橋)色がポップ!
3.明治屋ビル(名古屋)
今回は行けなかったけど、岡ビルも昭和レトロ好きには最高です。
今までのトリエンナーレ記事もどうぞ。
山ちゃんによるトリエンナーレレポートも、主にビルになっています。
会期も残りわずか。
みなさんも、ビルとアートを楽しんでください。